私たちの活動がNHKで紹介されました(2001年7月13日)
ニュースのビデオキャプチャーです

 

NHKおはよう日本 担当 directorからのメール

「NHKおはよう日本では、今年度、教育を重点テーマとして考え、その時々の重要 と思われるテーマを設定してシリーズ企画を放送しています。今回のテーマは、「学校を変える”民”の力」です。今、学校外の人たちが、様々な形で、学校の運営や教育内容にかかわりを持ち始め、発言しはじめ、教育のありかたを少しづつ変え始めています。その現場のようすをリポートすることで、これからの学校のありかたに示唆を与えられるのではないかというのが、このシリーズのねらいです。

松木小学校と松木Vネットについて取材していて興味深かったのは、ボランティアの方々の学校へのかかわりが、その時かぎりのイベント的なものに終わることなく、時には先生を「教育」し、時には学校の設備まで工事をして、時には学校のこれからの授業の方法についてまで提案するという、包括的・継続的なものへと発展してきている様子でした。

今、他の学校現場を取材していても思うことなのですが、閉ざされた学級空間の中で、学校教諭だけが、決められた教科書で決められた順番で授業をしていくというスタイルはもう過去のものになりつつあります。それぞれの学校で、それぞれのニーズに応じた教育が展開されはじめています。

そんな中で、これまで学校の外に居た人たちの「教育力」をどう学校教育に生かしていくかというのを大きな課題として捉えられていますが、松木小の経験は、そうした課題に直面している先生方や子供を持つ親御さんたちにきっと大きな示唆を与えると思います。」